地球の環境は、刻々と変わる。
砂漠化は進み、海は汚染され、熱帯林は減少している。
世界の果てで起きている、遠い話だろうか。
いや、自分たちにとっても無関係ではない。

世界情勢もそうだ。
一見関係がないようでいて、
確実に影響を及ぼしている。

先も見えず、ときに不安になってしまうかもしれない。
でも、カカオラバーズは前を向いている。
だって、ぜんぶ大好きなチョコレートのことだから。

「カカオをめぐる未来は、複雑なものになると思います」。ビーントゥバーにまつわる世界の近況とこれからについて尋ねると、カーラ D・マーティンさんはそう予言した。彼女は、ファインカカオとファインチョコレートの鑑定、促進、開発を目的として設立されたNPO 団体「FCCI(Fine Cacao Chocolate Institute)」の創設者であり、ハーバード大学の教授を務める研究者だ。

「カカオとチョコレートにまつわる問題は、大きく2つに分かれます。ひとつは環境の問題、もうひとつは政治的な問題。両方が絡まり合って、世界のカカオ生産者に影響を与えています」

たとえば中南米では、温暖化によって、近年カカオやコーヒーの生産が難しくなってきている。それゆえ生産者も職を失っているという。

「生きていくことが困難になった生産者たちは、ついには国境を越えてアメリカに移民しようとします。しかし現在のアメリカは、政治的な理由から移民受け入れが非常に難しい状況にある。そのため生産者は、身動きが取れない。なにも中南米に限ったことではなく、似たような状況は、いま世界中で見られます。温暖化と政治の問題が、カカオ業界にも大きな影響を与えているのです」

いっぽうで、倫理面や労働者の人権を見直し、新しいビジネスモデルを確立しようという動きが、世界各地で起こっていることも確かだという。

「もっとも大切なのは、地球を守り、ひとを守ること。そして、それを産業として確立できるかどうかです。そんななか、とくに若い世代のひとたちは、カカオ産業をとりまく問題について非常に前向きです。実際、green bean to bar CHOCOLATEで働くひとたちも、未来をまったく新しいビジョンで捉えているように見える。大きな課題を乗り越えるためには、そんな風にポジティブな姿勢でいること。なにより、楽しみながら立ち向かうこと。なぜなら、ひとを幸せな気持ちにさせるチョコレートにまつわる問題なのですから。楽しみつつ、コミュニティーとしてひとつになることほど、素晴らしいことはありません」

 
 
 
 

春爛漫の中目黒で、
視覚と味覚を一挙に満たす。

green bean to bar CHOCOLATE本店のある中目黒の風物詩といえば、目黒川に咲き乱れる桜。カカオラバーズ流のお花見には、散策をいっそう楽しくする持ち歩き菓子も欠かせないもの。そこで、中目黒店限定の「ブッセ」はいかが。アールグレイ紅茶が香るサクふわのビスキュイ生地に、ビターで濃厚なチョコレートガナッシュをサンド。風味と食感のコントラストに酔いしれて、うっかり桜を眺めるのを忘れないように。

*中目黒店限定で3/20(金)より販売開始予定

 
 
 
 

好評の声、続々と!
ホワイトデー限定商品

ホワイトデー限定商品がすこぶる好評だ。「みかんを食べているかのような香りとフレッシュさ」と多くの人から絶賛なのが、オーガニックみかん果汁のガナッシュ。また上玉露玄米茶のガナッシュは「玄米がクランチのようで食感が楽しい」という声が。また「絶対にハズレがない和素材」「パッケージがシンプルながらも美しい」「賞味期限が長いのがありがたい」と、プレゼントとしての贈りやすさも理由のよう。何といっても「自分用に買ったけど、美味しかったのでプレゼントにしたくてリピート」このコメントがすべてと言えるだろう。

 
 
https://greenchocolate.jp
 
 
©2019 green bean to bar CHOCOLATE. ALL RIGHTS RESERVED.
 

メルマガ配信の登録解除はこちら