クラシックモダンなボンボンショコラ。
February 24, 2023
|
|
|
1. CACAO JOURNEY 2. NEW TOPICS 3. WHAT'S UP BOSS |
3,000円以上送料無料 |
ボンボンショコラの語源は その名の通り greenのボンボンショコラには |
|
シンプルだからこそ、 ガナッシュ、プラリネ、コーティングをするビーントゥバーチョコレート。その全てをラボで一から手作りしているgreenのボンボンショコラ。仕込みから箱詰めまで、1週間のサイクルで作られるそれは、じっくり1週間、手間ひまかけてわずか200粒。 |
|
一粒ずつレーンに乗せてビーントゥバーチョコレートをまとわせる工程は、ボンボンショコラ製造のハイライト。カカオバターを多く含む一般的なチョコレートは、溶かせば自然とサラサラになりコーティングがスムーズにできる。その反面、口溶けがよくなりすぎて油分を感じやすくなり、カカオ本来の味わいや香りに影響が出やすい。greenでは、あえてカカオバターを加えないことで、チョコレートのアロマを最大限に引き出すと決めている。 そのため、チョコレートの仕上がりは少々もったりし、きれいに流れずに分厚くなりやすいので、コーティングの作業の難易度は上がる。それでも、ベストな口溶けと食感を追求し、全体の厚さを10mmと決め、神経を集中させて作業にのぞんでいる。 |
|
そして息を継ぐまもなく、模様づけ。一粒一粒の味わいによる個性を表現するため、その方法もさまざまに工夫を凝らしている。凹凸のあるシートや柄のシートを使用したり、味のポイントとなる素材を乗せたり、ストローを使って模様づけすることも。 |
|
ビーントゥバーチョコレートをまとい、つやつや光るボンボンショコラが次々と生み出されていく。薄く、美しくコーティングされ、程よく軽い食感となめらかな口どけ。チョコレート本来のアロマを存分に味わえる一粒。greenのボンボンショコラには、ビーントゥバーならではの香りや味わいがぎゅっと詰まっている。 |
|
green bean to bar CHOCOLATEの |
|
ホワイトデー限定ケーキ ホワイトデー限定ケーキが店頭にて発売中。「フルリール」はフランス語で「咲く」。待ちに待った春に愛らしく咲くお花を表現しました。ベトナム産カカオのチョコレートムースやはちみつのババロアを使い、優しい甘味の中に、爽やかな酸味が感じられるケーキです。
Fleurir フルリール |
Vol.141 コンフォートゾーンから抜ける 2月27日から南米ボリビアへ。その準備に追われています。地球の反対側にある、アブラハムの住むサン・イグナシオ村までは、日本から3日もかかるので、ちょくちょく行くわけにはいきませんし、忘れ物を出来る距離でもありません。 今回はアメリカ経由です。羽田からNYに飛び、NYからコロンビアのボゴタへ、ボゴタからペルーのラパス、そしてラパスからボリビアのトリニダード。ここまでは飛行機を4回乗り継ぎます。そしてトリニダードから車、ボートでサン・イグナシオ村へ。 さて、今回は「なぜ人は変化を怖がるようになるのか?」について考えてみたいと思います。 ゆっくり説明しますね。 一般的には、結果が出た時が成功で、出なかった時が失敗、となっていますが、今までに、自分が何度も成功している事で結果を出したとしても、はたして、成功と言えるのでしょうか? それは、たぶん競争環境が弱いか、業界自体が守られているから結果が付いてきた、ということだと思います。 実はこれ、結構厄介で根が深い問題なのです。 転職を例に説明します。今までの経験を活かせる会社に移りたい。というのを理由に、同じ職種や同じ業界に転職する人が多くいますよね。そして、採用側も経験者を採ろうとします。 それ自体が悪いとは思いませんが、厄介なのは、何年も同じ職種を続けていると、空気を吸うかの如く仕事をするようになり、毎日、自分の出来る範囲で仕事をするので、変化がなくなり、学びがなくなり、成長も止まり、やがて変わるのが面倒で億劫になってきてしまうのです(人間は怠け者ですから)。 同じ生活を繰り返していると飽きるので、1度や2度の転職を試みますが、同じ業種の同じ職種では、さほど仕事環境が変わることはなく、すぐに慣れて同じ生活に戻ってしまうのです。 そうしているうちに年月が経ち、守るものも増え、だんだんと冒険しづらくなってくるので、思い切った決断や、新しい事へのチャレンジからは遠ざかっていきます。 しかし一方で社会は大きく変わります。 これが社会の変化と、個人の成長の間に起こる現象で、変化を拒む大量の人々が生み出される社会の仕組みです。 まさに今の日本。 人は誰でも自分の得意な仕事や、慣れている事ならば気持ちよく進められるのですが、初めてやる事や、どう進めて良いのか分からない事は、誰がやっても上手くいきません。しかし、失敗する回数が増えると、失敗を大きく捉えすぎて凹んでしまったり、失敗をしたくないと挑戦自体を避けるようになります。 若い時はあんなに格好良かった人が、すっかりオジさんになっていたり、上の年代の変わらなさに不満を持っていた人が、やがて自分が変化を拒む側にいるのはそういった理由なのです。 大丈夫、そうならないための対処方法が3つあります。
・付き合う人を変える この3つです。 |
|
3,000円以上送料無料 |
|
https://greenchocolate.jp | |||
|
|||
©2019 green bean to bar CHOCOLATE. ALL RIGHTS RESERVED. |