新生・京都限定抹茶バー。

September 13, 2024

画像
CONTENTS
  1. NEW TOPICS 1 抹茶タルト発売決定!
  2. BE CACAO LOVERS ちょっと深い商品のお話
  3. NEW TOPICS 2 ご当地限定に新作フレーバー続々!
  4. WHAT’S UP BOSS 代表の安達建之によるコラム
  5. HAVE A GOOD WEEKEND ごきげんな週末を!
Directed by Tateyuki Adachi

green bean to bar CHOCOLATEの
最新ニュースをキャッチ

抹茶タルト発売決定!
画像
抹茶チョコレートタルトの発売が決定しました! 9/28(土)より、中目黒本店・日本橋店・福岡店にて発売。お楽しみに!
京都-宇治抹茶-」バーがリニューアルします。 (オンラインショップでご購入いただけます)
画像
新しいバーで大切にしたのは、色・味・香りすべてにおいて、抹茶をストレートに感じられるバーを作ることでした。 味わいの中心となる抹茶は、IPPUKU&MATCHAの「オリジナルブレンド抹茶」。京都宇治で手摘みで収穫された抹茶をブレンドし、爽やかな香りとキレのある旨みが特徴です。
画像
そこに、アールグレイのような茶葉感を持つペルー産パロ ブランコのミルクチョコレートを合わせてみましたが、お互いの個性がケンカし合う結果になり、抹茶色も暗く沈んでしまいました。 発色問題を解決してくれたのは、ガーナ産のホワイトチョコレートでした。greenでは初の試みですが、ホワイトチョコレートを加えることで、抹茶本来の美しい緑色を引き出すことに成功しました。そこに、パロブランコのミルクチョコレートと玉露を加えることで、全体のバランスがよくなり、納得の一枚に仕上がりました。
画像
今年の秋は、リニューアルした抹茶バー、抹茶のチョコレートタルト、栗のガトーショコラ・ケーキ・ボンボンショコラと、秋の味覚を楽しんでください! 新たな抹茶バーは、9/14(土)より京都店とオンラインショップで発売開始です。
京都-宇治抹茶- ¥1,998(税込)
購入ボタン
green bean to bar CHOCOLATE 京都店

green bean to bar CHOCOLATEの
最新ニュースをキャッチ

ご当地限定に新作フレーバー続々!
画像
9/14(土)より、福岡店限定ムースに、栗バージョンが登場します!京都店では限定ボンボショコラに新たな味わい「きなこ」が加わります。各店でしか味わえない限定フレーバーをお楽しみください。
質問質問
昨今はSNSなどで誰とでも気軽にコンタクトを取れる時代なので、DMが頻繁に飛んできます。 会ったことがないのにバンバン質問をもらったり、売り込みだったり、お誘いだったりと。 気をつけていないとトラブルに巻き込まれかねませんね。 その中の質問で、上司や部下、親子、友人等々のコミュニケーションについて悩まれている方が多いので、ヒントになればと思い、考えてみました。 ここ1年くらいだと思いますが、人とのコミュニケーションがすごく楽になりました。 今までは、話している時に相手のことを考えて、自分が本当に言いたい事をハッキリと言わない時がありました。 最近はそれがないのです。 前からハッキリ言ってたよ! って、声が聞こえてきそうですが、それは、会議や議論など言わなくてはいけない時のことです。皆が言い難い時などは気にせず言えるのですが、誰かと2人で話していたり、こちらの頼みごとをする時などは、フワッと何かに包んで伝えていることがありました。 図々しくなったのか? 伝え方が上手くなったのか? それは分かりませんが、色々なプロジェクトがやりやすくなったのは事実です。 では、どうやって? ですよね。 それが、勝手になったのです。 特別意識はしていないのですが、あえて考えてみると、 なんか笑っちゃうっていうか、笑顔でこっちから挨拶しちゃう、みたいな感じです。 格好つけないで、相手より先にニコニコだったり、ニヤニヤだったり、爽やかな笑顔だったり、こちらから先に話しかけちゃうようになってるのかなぁ、とは思います。 何をやっても大変なので、楽しんでいきたいです。
green bean to bar CHOCOLATE 
代表 安達 建之
TATEYUKI ADACHI website
画像
アフリカや南米では、プロペラ機によく乗ります。 カカオやコーヒー豆の農園はプロペラ機を使わないと行けない所が多いので。 音も揺れも景色も、楽しめるようになりました! Have a good weekend!!
https://greenchocolate.jp
©2019 green bean to bar CHOCOLATE. ALL RIGHTS RESERVED.