ペアリングの醍醐味
September 2, 2022
|
|
|
1. CACAO JOURNEY 2. WHAT'S UP BOSS |
|
ぶどうを育て、その個性を尊重して それは、greenの チョコレートとワインの |
|
中目黒店、日本橋店、福岡店で楽しめるアルコールドリンクとのペアリング。この夏、新しいワインが加わった。東京・青山にレストラン、京島にワインショップを営むapero(アペロ)のオーナー、ギヨームさんから仕入れたものだ。 |
aperoのみなさん。真ん中の男性がギヨームさんです。 aperoのみなさん。真ん中の男性がギヨームさんです。 |
Aperoの掲げるモットーは“Wine differently”。 誰がどこで造っているかが明らかなワインは、生産者の情熱や思いがぎっしりつまり、ストーリーにあふれている。そこにはビーントゥバーチョコレートと似たエッセンスを感じる。私たちのチョコレートも、産地の明らかなカカオ豆をチョコレートにするまでの工程を、すべて自分たちの手で行う。素材と透明性にこだわり、サステナブルな仕事を心掛けた産物だ。 |
|
この夏仕入れたワインを、ギヨームさんと一緒に試飲し、ボンボンショコラとのペアリングを確認。もっともスタッフのリアクションが大きかったのは、赤ワインとボンボンショコラ「黒ごま」の組み合わせ。ボディのしっかりした赤ワインが、黒ごま入りのプラリネの新しい表情を引き出した。 普段感じている味わいとは違う一面をもたらしてくれるのが、ペアリングの醍醐味だ。異なる個性を持つものをぶつけることでまったく異なるフレーバーが生まれたり、テイストが近いものを合わせて調和や一体感を楽しむなど、ペアリングにもさまざまな形がある。お気に入りのチョコレートも、ペアリングを変えるだけで新しい気持ちで味わえるだろう。 |
|
ギヨームさんから、ちょっとしたアドバイスをいただいた。ペアリングで迷ったら、「色味が似ている」ものを選ぶのが基本だそう。白ワインならシトラス類、赤ワインならベリー類、オレンジワインならみかんやパッションフルーツがお似合いだ。 ペアリングに唯一の正解はない。ぜひ一番のお気に入りや、新しい味わいの発見を楽しんでほしい。 |
Vol.119 大きく動くことから覚える どうしたら成功出来るのですか? 学生や若者から必ず聞かれる質問なので、今回は、成功するかどうかは置いておき、少し違う角度から僕なりに思うことを書いてみたいと思います。 何をやるにしても、最初は大きなところから入っていくのが、よいと思っています。 例えば、「英語を話せるようになる」という場合、to は不定詞だから、toの後にonはつかないし、I は主語なので次に名詞はこない。ということから学び出してしまったら、喋れるようになるのはいつになることか…。 英会話は、知ってる単語を適当に並べながら、相手の言い方を真似して、同じ事を繰り返して言えば50〜60%は伝わります。 そしてだんだんと、細かな言い回しや文法を整えていけばOKです。 歴史の勉強なら、日本はどうやって出来たのか? 最初の王様は誰だったのか? 王様はどんな物を食べて、一般の人々とはどんな暮らしの違いがあり、トイレはどうしていたのか? というような大きくて面白い話を、授業の始まり10分を使ってしてくれる先生と、年号や出来事を並べて覚えておくように、という先生であれば、生徒の集中力や授業の効果が違うのは容易に想像出来ます。 子供の時にどんな運動をしておけばよいか? も考え方は同じです。将来のために運動能力を上げておきたいのであれば、全身を使って大きく動くことや、力を思い切り出すこと、ダイナミックに動くこと、つまり “力を大きく出せる身体にしておくこと” が大切になります。 小さい子供の習い事に、体操や水泳が人気なのは、そういう理由もあるのです。 これは、社会人1年目の新入社員にも当てはまります。 しかし実際はどうかというと? 細かなところから入り、大きな部分まで到達しないのが、日本の教育現場で起こりがちな、イマイチな我慢を強いられる習得パターンではないでしょうか。 学校であれば漢字の書き順から習い、仕事場であればとりあえず書類作成から、と小さい部分から入ってしまいます。 そのまま30代を迎えると、自分は何をやったらよいか、この先どう進めばよいかが分からなくなり、自分はこれくらいかなと、勝手に伸び代を狭めてしまう将来が待っていたりします。 日本人の指導者は、とかく細かいところから入る傾向が強いので、要注意ですね。 「細かいことは後から修正出来る」 子供の時に大きく動くことを覚えていない身体では、アスリートがトップの世界で戦えないように、先輩のお手伝いしかやらせてもらえなかったら、自分のお店を出すのは夢の夢になります。 もし、部下や後輩、学生や子供達に大きく成長して欲しいなら、細かなことは気にせず、伸び伸びと大きく動くことを獲得させればよいと思います。 これは、よく一般的に言われている、子供は放っておいて自由にさせておけばよい、という放任主義的な子育論とも違います。 そのためにはどうすればよいか? |
|
|
https://greenchocolate.jp | |||
|
|||
©2019 green bean to bar CHOCOLATE. ALL RIGHTS RESERVED. |