カカオの力強さを感じる新作バー
November 12, 2021
|
|
|
1. BE CACAO LOVERS 2. WHAT'S UP BOSS 3. NEW TOPICS |
|
みなさんこんにちは! 今週は、10月31日に発売となったチョコレートバー『UCAYALI 70% - NIBS&QUINOA -』をご紹介します。 キヌアトッピングは2016年『ALPACA』の発売時に限定バーとして作った時以来、久々のトッピングバーになります。キヌアのさまざまな色によって、見た目も華やかなバーなんです。 |
|
『UCAYALI 70%』は、酸味・渋みのバランスが非常によく、食べやすいチョコレート。昼夜を問わず、リフレッシュタイムにも、お仕事中の気合い入れにも、どんなシーンにも合うので、私もとてもお気に入りです。 最近の私は、この『UCAYALI 70%』を会社の引き出しに常備しています。ふとした時に食べると、チョコレートの豊かさで全身が満たされるような感覚になり、仕事が捗る気がするのです。 余談ですが、ビーントゥバーチョコレートを食べると、感覚を研ぎ澄ませようとするからか、集中力のスイッチが入ります。最近のルーティンです。 そんなウカヤリですが、ニブがトッピングされると、がらっと表情が変わります。はじめにガツンと強いインパクトがあって、カカオ豆の力強さと深みをダイレクトに感じます。 |
|
ニブトッピングバーは非常に食べ応えがあるのですが、今回はキヌアもトッピングされているので、さらに満足感があります。『UCAYALI 70%』は食べやすさゆえ、気づくと3かけらくらい、一気に食べてしまった…ということもあるのですが、このバーは、1かけらで既にけっこうな満足感。1枚を時間をかけて丁寧に味わうことができる、特別なバーです。 カカオ豆のサプライヤーさんであるUCAYALI RIVER CACAO さんは、品質を左右する発酵〜乾燥の過程をとても大事にされていて、企業秘密とされる独自の技術があります。きめ細やかにコントロールされたその過程があるからこそ、味わいが深く、ニブのままでも美味しく食べることができるのです。 『UCAYALI 70% - NIBS&QUINOA -』はサプライヤーさんの努力に支えられています。green一押しのカカオ豆、ぜひ楽しんでみてくださいね。 |
Vol.87 写真集Ⅱ ネイチャーフォトグラファーとして、2冊目の写真集が今冬に発売される事になりました! アフリカはNgorongoro(ンゴロンゴロ)保全地域での動物達の生活と大自然がテーマです。 撮影にはいつもトラブルがつきものなのですが、今回もドローンの墜落や、クレーンが折れたり、サファリのホコリや雨、土などにより数台のカメラが壊れてしまったり、一筋縄にはいきませんでした。 しかし、やはりそこはアフリカのサファリ。大自然の中で暮らす動物達のリアルな姿を見る事が出来ます。狩をするライオンや、その周りを狙うハイエナ、鷹、束の間の休息をとるカバの群れ、ダンスをする小像とその子供達を見守る母親など、日本では到底見る事のできないシーンを、数多くカメラに納める事ができました。 ハイエナと聞くと、なんとなく怖いイメージを持っていたのですが、実は体が小さく、顔は可愛く、弱々しく、臆病で家族愛の強い生き物だと感じました。 コロナ禍での海外ロケは、移動制限もあり、なかなか思う様には行きませんでしたが、多くの人の力を借りて、なんとか出版できる所まで来た事に、とても感謝しています。 只今最終の編集作業中です、発売日が決まり次第ご報告させて頂きます!! |
green bean to bar CHOCOLATEの |
|
第34回 東京国際映画祭 第34回東京国際映画祭の期間中に東京ミッドタウン日比谷で開催された屋外上映会にて、『The Taste of Nature 世界で一番おいしいチョコレートの作り方』が11月7日に上映されました。朝早くから予想以上に多くの方がご来場くださいまして、ありがとうございました! |
|
https://greenchocolate.jp | |||
|
|||
©2019 green bean to bar CHOCOLATE. ALL RIGHTS RESERVED. |